スーツの接着芯地剥がれと型崩れの原因とは!?
スーツを着用していると、ある日突然、肩パッドが浮いてきたり、ラペルが不自然に曲がったりといった型崩れに気づくことがあります。これは、スーツの内部に使われている「接着芯地」が剥がれていることが原因かもしれません。
接着芯地とは、表地と裏地の間に貼られる薄い布状の素材で、スーツにハリやコシを与え、美しいシルエットを保つ役割を担っています。 これは、いわばスーツの骨格を支える重要な要素であり、スーツの外観、フィット感、そして耐久性に大きな影響を与えます。 しかし、経年劣化や着用時の摩擦、汗や湿気の影響などによって、この接着芯地が剥がれてしまうことがあります。
この記事では、接着芯地が剥がれる原因とそのメカニズム、型崩れの直し方、専門業者に依頼した場合の費用や期間、剥がれにくいスーツの選び方など、接着芯地剥がれに関するあらゆる情報を網羅しました。
接着芯地とは? スーツの構造を支える重要な要素
スーツの骨格
接着芯地は、スーツの表地と裏地の間に貼られる薄い布状の素材です。主にラペル、襟、胸元、肩、袖付け、前立てなどの重要なパーツに使用されます。素材は一般的に化繊やウール混紡で、表地に合わせて適切な厚みと硬さが選ばれます。まるでスーツの骨格のように、着用者の体型に合わせた立体的なシルエットを作り出す重要な役割を果たすのです。
接着芯地の役割
接着芯地は、スーツの型崩れを防ぎ、美しいシルエットを保つために欠かせない存在です。特に、ラペルのロールや襟の立ち具合、胸元の膨らみなど、スーツの品格を決める重要なポイントを形作ります。また、表地の伸びを抑制し、着用時の負荷を分散させることで、スーツの寿命を延ばす効果もあります。接着芯地がないと、スーツはしわくちゃになったり、だらしないシルエットになってしまいます。
接着芯地が剥がれる原因
経年劣化
接着芯地に使われている接着剤は、時間の経過とともに劣化し、接着力が弱まります。特に、高温多湿な環境下では劣化が早まります。
アイロンの高熱や、クリーニング時の熱風によって接着剤が溶け、剥がれやすくなります。特に、高温でのアイロン掛けは要注意です。
湿気
汗や雨などの湿気は、接着芯地に使われている接着剤を劣化させる原因となります。湿気を帯びた状態で保管すると、接着芯地が剥がれやすくなるので注意が必要です。
摩擦
着用時の摩擦や、ハンガーにかけた際の摩擦によって、接着芯地が剥がれることがあります。特に、肩や袖口などの摩擦が多い部分は、剥がれやすい箇所です。
接着芯地の剥がれによるスーツの型崩れ
肩パッドの浮き
肩パッドが浮いてしまい、肩のラインが崩れてしまいます。肩まわりに違和感を感じたら、接着芯地の剥がれを疑いましょう。
ラペルの曲がり
ラペルが外側に反り返ったり、内側に曲がったりします。本来の美しいラインが失われてしまいます。
胸部のシワ
胸部に不自然なシワが寄ってしまいます。これは、接着芯地が剥がれることで、生地がたるんでしまうためです。
背中のたるみ
背中の生地がたるんでしまい、スッキリとしたシルエットが崩れてしまいます。後ろ姿にも気を配りましょう。
スーツの型崩れを直す方法
アイロン
家庭用アイロンを使って、接着芯地を再び貼り付ける方法です。あて布をして、低温で慎重にアイロンをかけましょう。ただし、生地を傷める可能性があるため、注意が必要です。
接着剤
布用の接着剤を使って、剥がれた接着芯地を貼り付ける方法です。接着剤を均一に塗布し、剥がれた接着芯地とスーツの生地をしっかりと圧着することが重要です。
専門業者に依頼
クリーニング店や洋服のお直し専門店に修理を依頼する方法です。専門的な技術と設備を用いて、しっかりと修理してもらえます。修理を依頼する際には、事前に見積もりを取ることが可能です。
取扱品目・料金一覧
ホワイトマジックでは、お客様の大切な衣類を丁寧にクリーニングいたします。
一般衣類
コート・ジャケット・スーツ・ワンピース・ブラウス・スカート
こちらをクリック
お布団 ラグ
布団カバー・シーツ・クロス・羽毛布団・カーペット
法人様
作業着・白衣・防寒着・スタッフジャンパー・Tシャツなど
【芯地についての紹介】

東京都クリーニング生活衛生同業組合

「芯地」について | 東京都クリーニング生活衛生同業組合

ワイシャツのエリや袖が、他の箇所の生地より厚みがあるのは何故かご存じですか?このページでは「芯地」といわれる衣服の骨組みを支える素材について紹介します。

接着芯地が剥がれにくいスーツの選び方
素材の選び方
ウールやカシミヤなど、天然素材のスーツは、接着芯地との相性が良く、剥がれにくい傾向があります。高品質な素材を選ぶことが大切です。
縫製のチェックポイント
縫製がしっかりとしているスーツは、接着芯地にかかる負担が少なく、剥がれにくいです。縫製を確認することで、スーツの耐久性を判断できます。
接着芯地の品質
高品質な接着芯地を使用しているスーツは、耐久性が高く、剥がれにくいです。特に、織り芯地と呼ばれる接着芯地は、接着剤を使わずに織り上げて作られているため、接着剤の劣化による剥がれの心配がありません。
スーツの保管方法
1
ハンガー
型崩れを防ぐため、肩幅に合った厚みのあるハンガーを使用しましょう。ハンガーの素材も、スーツに優しい素材を選びましょう。
2
カバー
ホコリや直射日光からスーツを守るため、不織布製のカバーをかけましょう。カバーは、通気性の良い素材を選びましょう。
3
湿気対策
湿気は接着芯地の大敵です。クローゼットに除湿剤を置くなど、湿気対策をしっかり行いましょう。定期的にクローゼットの換気も忘れずに行いましょう。
4
詰め込みすぎない
クローゼットにスーツを詰め込みすぎると、シワや型崩れの原因になります。スーツ同士が密着しないように、余裕を持たせて保管しましょう。
ご依頼・お問い合わせはこちらから
【NEWS CATEGORY】
不定期ですが、クーポンを出しております!
クッション
宅配クリーニング比較
English Page
ルイヴィトン
法人様向け
寝具類・布団